2004年6月3日

ECUとDIY

自動車コンピューターの高度化で、整備に問題
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040602306.html

Xantiaもテスター繋いで診断するタイプなんですよね。Xantiaの場合は診断コードをhackしている人とかがいて、ある程度コードが判る(しかも簡単な方法でコードを読む事、リセットする事ができる)ので、まだ助かってはいますが。

XantiaのエンジンECUのダイアグノーシス呼び出し方法
http://member.nifty.ne.jp/avantgarde/diary/2000/2000_101.htm

まったく手が付けられないのが、実家の Peugeot 406 。これ、ウィンカーやワイパーすらコンピュータを通って制御しているんで、ウィンカーレバーの修理すら素人には手が出せない。実際、初期不良で壊れた時は、センターユニット丸毎の交換になって、ウィンカーレバーの修理ごときで1日工場に預けるはめになってしまったんですよ。

さらに驚く話があって、ATオイルレベルゲージがないんでディーラーのメカに聞いたら、ECUテスター繋いで確認するんだそうです。素人はATオイルすら交換してはいけないってのか? どんどん、DIY好きな人には厳しい世の中になっていきます。

なので、こういった診断コードの公開を義務付けようという動きは歓迎です。


(⇒hatena)

0 件のコメント:

コメントを投稿