2004年6月30日

blojsom

blogとかwikiの世界だとperlやPHP全盛だけど、javaベースのblogツールはないんかな?
と思っていたら、ちゃんとありました。UTF-8限定だけど、日本語も大丈夫だそうです。
しかも、次期バージョンのMacOSXに搭載されるんですね。

SafariもRSSを標準で扱うようになるし、blog的な軽いセマンティックウェブが一気に普及しそうですね。

About blojsom - Confluence

Apple Previews Mac OS X Server 'Tiger' - they've bundled blojsom!


第1期管理組合理事

今週末の臨時総会に向けて、ぼちぼちとネットや書籍で情報収集中。父親には「(心臓病の子の看護とかで)ただでさえ忙しいんだから、もっと手を抜きなさい」と怒られてしまいました。でも、凝り性なのはあなたの血ですよ。 :)

今日はamazonで買った下記の本を読み中。

マンション管理の診断マニュアル―管理組合からみたチェックポイント

しかし、困ったことに、上記の本を見ても、ネットの情報を見ても、「第1期」の管理組合理事がすべき事、手順について解説した資料がまったく見つからない。このままだと、なんだかウヤムヤのままに管理会社の言い値と条文で初回の委託契約結ばされてしまいそうだし、現状では曖昧で運用に支障のある管理規約の改定のタイミングも掴めない。どうしたものか。

経験者のアドバイス求む。

Xantiaのパーツ屋さん

mixiのシトロエン・コミュニティで紹介されていた。

CarYard [cool-region]

DIGAとリナザウで通勤時TV鑑賞計画

職場の異動する人からリナザウを引き継ぐことになったので、プライベートでかねてより物欲中だったPanasonic DIGA DMR-E95Hをいよいよ購入して、通勤途中にリナザウでTVを見るという計画を画策中だったのだが、E100/E200で出来た動画をSDカードに落とす機能が、E95Hでは省略されている模様。がびーん。まだE200Hの在庫ある店あるかな。旧機種ってことで安くしてもらえないかな。

なんでこんな機能の退化をするかな。テレビ業界の方面からいちゃもんでもあったのかな?

なにはともあれ、買う前に調べておいてよかった。

Panasonic DIGA DMR-E95H
http://panasonic.jp/dvd/products/e95h-e85h/spec/01.html


Panasonic DIGA DMR-E200H
http://panasonic.jp/dvd/recorder/e200h/spec/01.html


FBM フレンチブルーミーティング

もうアナウンスの時期ですか。
今年行けるかどうかは龍生の治療の状況しだいだなぁ。

FBM フレンチブルーミーティング

[2004/06/21] FBMサイトをリニューアルしました。


2004年6月29日

チクテ@多摩境

近所のパン屋さん。美味しいらしい。
今週末でも行ってみよう。
cicoute
http://hello.to/cicoute/



2004年6月27日

エアコン購入

久々の物欲日記。…っていうか、まだ買ってなかったのかよと言われそう。

リビング用のエアコンなんだけど、リビングの風通しが良いくて涼しいのでまだ大丈夫だと思って買わずに今日に至る。が、しかし、さすがにここ数日の暑さが我慢できず急遽購入することに。八王子の夏は甘くなかった(まだ夏じゃないけど)。

ダイキン さららシリーズ AN50ESP
http://www.daikinaircon.com/catalog/d-catalog/urusara/index.html


近所のコジマ電気で175,000円(工事費・税込み)也。ネット通販とかに比べると若干高めだけど、検討している暇なし。まあ安く買えた方かな?

機種選定もいろいろと悩んだけど、ネットで評判が比較的良かったのと、安かったのが決め手になった。

サイズがデカイので受注取り寄せになるそうで、入荷まで約1週間かかるとのこと。まだ1週間も暑さに耐えなきゃいけないのか。うへぇ。

風が吹く日が続きますように…

ヴェールの丘@八王子みなみ野

ご近所ケーキ屋めぐり第3弾。

いや実は、備忘録で書いている3店舗以前に、多摩NT駅近くのTVチャンピオンに出演したこともある某有名店にも行ったんだけど、馬鹿みたいに混んでいて行列に並ばなきゃいけなくて、味は確かに普通に美味しいんだけど、こんな行列してまで買うほどじゃないよなぁ…という感想だったので書いてなかった。他人に薦められる理由もないし、多分もう行かないし(並ぶの嫌い)。行列が好きな人はどうぞ。 :)

という訳で、ご近所ケーキ屋めぐり(正確には)第4弾。

今回はご近所と呼ぶにはちょっと遠いのですが、八王子みなみ野の「ヴェールの丘」です。

彩菓工房 ヴェールの丘
http://titin.biz/vert/


今週末は来客(カミさんのOL時代の同期家族)があったので、ババーンと6種類購入。クレーム杏仁のマンゴーソース添え、シークワーサー・ゼリー、マンゴーのムース、季節フルーツのパニエ、フロマージュ・ブラン、和栗のモンブラン。

前回前々回の2店舗が、どちらかと言うと手作り素朴な感じだったのに対して、こちらはお洒落で洗練された感じのデコレーションです。ホテルやデパ地下で売っていてもおかしくない感じ。内容も普通の店にはない面白いものが沢山あって、おつかいものにはココの方が良いかもしれないと思いました。

味もかなり美味しいです。前回前々回の店がどっちかというとサッパリ系なのに対して、こちらはしっかりとした味がします。かといって、しつこい感じは全然ないです。私はこってり系が好きなので、ここのケーキがご近所3店舗の中では一番好きかも。娘は前回の「おやつや」さんが一番のようですが。

私の好物、モンブランも好みに近くて美味かった。でも、やっぱり横浜・本郷台のラパウザのモンブランには敵わないんだよなぁ。和栗の扱いは岐阜・恵那の川上屋の方が美味いような気がするし。って、そんな贅沢言っちゃいかんか。

ヴェールの丘はフルーツの扱いが上手いような気がします。フルーツ系おすすめ。

2004年6月26日

通院2回目

龍生の2回目の通院。

今回は眼科(涙腺が詰まっている可能性があるらしく、目脂がひどい)のみなので、特に何もなく終了。
前回、肝臓疾患関係の薬を処方してもらえなかったので(どうも循環器科と内分泌科の連携が悪いように思う)、急遽内分泌科の診療もしてもらう。前回やった2つの検査のうち、1つの結果がでていて、その検査でわかる病気ではないとがわかったとのこと(日本語難しいな)。

いよもって、心臓の手術で新機能が正常化すると併せて治るか、肝移植しないと治らないかの2者択一になりそう。

2004年6月23日

喫煙室コミュニティ

以前から思っていたことなのですが、喫煙室ってノンバーバル・コミュニケーションの場としてすごく優れていると思うのです。場へ集まる動機付けとか、そこでの話題を縛らない雰囲気とか、ある程度メンバが限定されていることとか。で、そこから案外重要な人事情報のうわさとか、次の仕事のネタとかが生まれるんですよね。(あ、余談ですが私は今禁煙中です。禁煙してもう3ヶ月くらい経ちました。)

で、これをネット上になんとか実現できないかなと考えて、はや10年近くたつのですが、以下に引用する河村氏@ブログ人と渡辺氏@CNETの一連のやり取りを見て、案外Blog(独白日記+トラックバック)とRSS、SNSの組み合わせで、けっこう近いことが実現できる(orできている)のでは?と思いました。

あと足りないのは、周囲での会話が(自分の興味に応じて無意識にフィルタリングされて=カクテルパーティ効果)漏れ聞こえてくる仕組みですね。喫煙室でよくあるじゃないですか、後ろでバイクの話題の会話が漏れ聞こえて「あ、あなたもバイク乗りですか。奇遇ですね実は私も…」とかいうやつ。これに関しては、アイデアがあるので、あとで某所に提案に行ってみよう。 :)

出会い(参入)の機会→対話・コミュニケーション→コラボレーション(共創)→公開・表現→それがきっかけになって新たな出会い、参入...この繰り返し。


個人が情報を発信し、繋がり、一緒に何かを作り上げ、作り上げたものが公開されるというサイクルでコミュニケーションやサービスを捉えている


この頭文字、Socialization、Externalization、Combination、Internalizationをとりまして、SECIモデルと言っております。


ブログの次の展開は、ブログが生み出す標準化されたコンテントをブログ周辺でどう扱うか、扱いやすい形にするのか


コミュニケーションツールとしてもっと面白く使えるかも...コントロールを行う方法としてのSNSとブログとかね


日本語対応 UNIX パッケージ for Mac OS X

ものぐさな私にぴったり。

日本語対応 UNIX パッケージ for Mac OS X

パーソナライズドサーチ

googleに続いて、国内でも検索エンジンにパーソナライズ機能が。

個人的には、検索する目的に応じて個人をカンタンに切り替えられるとうれしいな。趣味が仕事みたいな生活していても、やっぱり仕事で検索しているときと、趣味で検索しているときは、求める結果が違うから。…と、Google Personalized Searchを試してみて思いました。

同サイトはパーソナライズ機能を駆使しており、ユーザーはサイトを使いこなせば使いこなすほどより自分の好みに合ったニュースを表示できるようになる。


パーソナライズ技術は世間的にはユーザーの個人属性から行うものとユーザーの行動履歴から行うものの大きく分けて2通りあり、僕たちは行動履歴からのアプローチで実行してます。


こちらは、以前書いたエントリー。
Google Personalized Search - はてなダイアリー - ichiの備忘録
http://d.hatena.ne.jp/miamiblue/20040403#p4



マンション管理関係メモ

マンションに関する法令・通達・規約
http://www.mankan.or.jp/rule/index.htm


管理会社のレベルを見る10の視点
http://allabout.co.jp/house/mansionlife/closeup/CU20040502A/


新築分譲マンション管理組合奮闘記 長崎編
http://homepage1.nifty.com/n~matsuo/index.html


ナイスステージ湘南台
http://www.ny.airnet.ne.jp/naito/nicestage/


マンション管理 マンションNの管理組合大作戦
http://www.mansion-n.com/


住宅管理組合用リンク100選
http://chiba.cool.ne.jp/sakira1/kanri2000/klink.html



NPO 横浜マンション管理組合ネットワーク
http://www.hamakan-net.org/


2004年6月22日

CygTerm

DOS窓ではサイズの制限やコピー&ペーストなど、いろいろ使いにくいです。


そうなんですよ。私もそれが不満だったんですよ。
私が違うのは、そう思ったときにさくっとツールを組まないところですね。

以下、ネタ元。
Passion For The Future: CygwinシェルをTeraTermで使うCygterm
http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/001755.html



レコメンドは要らない?

ichiの備忘録: 各書店サイトのレコメンドの比較の続き。

楽天ブックスのレコメンド機能に対する評価を調べていると、けっこうレコメンデーションに批判的な記事が見つかる(楽天ブックスに対してではなくて、レコメンデーションそのもの自体に対する批判)。

書いてあることを要約すると、こんな感じ。

  1. レコメンドよりももっと他にやることがあるんじゃないの?
  2. レコメンドは費用対効果が低いんじゃないの?
  3. そんな大切なことをブラックボックスに任せて良いの?


��に関してはなるほどごもっとも。言い換えると、「付加機能を入れられるだけ充分に日本のECサイトは成熟していない」ということなのでしょう。ただし、レコメンドが要らないと言っている訳ではないので、将来レコメンドを導入できるだけ充分に成熟した時を考えて、サイトの造りはあらかじめ今から考えておいた方が良いと思う。少なくとも、誰がどの商品にアクセスしたのかはトレースできた方が良いですね。

2に関しては本当にそうなのかな? ちゃんと定量的に評価できているのかな? ルールベースは確かに人件費がかかりすぎるような気がするけど、協調フィルタリングとか、AIとか、自動でレコメンドしてくれるやつは、そんなにコストかからないんじゃないのかなぁ。それよりも、「試験的に導入」とか言って「端っこにちょろっとテキストだけ表示」して評価していませんか? そんなんだと、レコメンドじゃなくてもクリックされないよね。レコメンドの効果を定量的に測定して公開しているところって、まったく見当たらないんで想像で書いてますが、実際どうなんでしょう?

3に関しては、まったくの的外れ。ルールベースとかメンテナンスできない以上、ブラックボックスに任せるしかない。車のエンジンがどういう仕組みになっているか理解していない人に「自分の命をそんなものに任せて良いの?」と言っているようなもの。歩くより便利だからブラックボックスでも自動車に命を預けるのと同じように、利用者の利便性が向上するならブラックボックスのレコメンデーション・エンジンを導入するのも有効だと思う。問題は、本当に利用者の利便性が向上しているかどうかなんだけど、少なくとも私はAmazonやbk1のレコメンドは便利に使わせてもらってます。

…なんて、レコメンデーション・エンジン開発関係者が反論してみるテスト。 :)

費用の大半は、結果を評価したり、ルールを管理したり、システムを最適化するのにかかる人件費だという。


パーソナライゼーションもリコメンデーションも90年代後半のネットバブルの残骸のひとつだ。


たとえば自分のサイトのトップページ上段に置く「あなただけの本日の目玉商品!」の選択を、 人工知能なる謎のブラックボックスに託すことになるのだ。 そのことに違和感も不安も覚えないというのであれば、試してみる価値はあるかもしれない。


パーソナライゼーション技術そのものの名誉のためにひとつ書くとすると、 要はハサミは使いようってことではないでしょうか。


構造も非常にシンプルで基本的には受注データを集計加工してWEBに反映するだけですので、短期間の社内開発で完成させました。コストもほとんどかかっていません。 これをリコメンデーションと言ってしまったら本格的なリコメンデーション・エンジン開発会社の方に叱られてしまいそうですが、本格的でも簡易的でもそれほど売上への影響が変わらないというのが現実だったります。


「それって、BVに掛ける予算をもう少しまともなウェブに回したら?」と思う事が多々あり。それは「使いやすさ」とか以前の問題。


ウェブでのCRMツールの代表格として語られて久しい機能ですが、うまくやってるところは少ないみたい。


2004年6月21日

Mozilla Thunderbird 日本語化 (MacOSXのばあい)

MacOSX(10.3)にThunderbirdを入れて日本語化しようとJLPを入れたのだけど、ちょっと不具合有り。
以下、その解決方法。

global にインストールしている場合は、
thunderbird をインストールしたディレクトリの下の chrome/chrome.rdf 中に
profile にインストールしている場合は、ユーザのプロファイル配下の chrome.rdf 中に

c:baseURL="jar:file:///usr/local/mozilla/thunderbird/0.7/extensions/%7B6d7be712-405c-485a-9630-aa063d6f3a51%7D/chrome/ja-win.jar!/locale/ja-JP/communicator-platform/">

といった行がありますので、thunderbird を終了させてから ja-win.jar を ja-mac.jar に修正してみてください。


以下、出展。

Mozilla JLP :: トピックを表示 - Mozilla Thunderbird 用 JLP (snip 版) 不具合報告用
http://moz.skillup.jp/jlp/viewtopic.php?p=1027&sid=e639e3e12ac17e92e0df429cfa5640a7#1027

題名: Thunderbird 0.7用JLPで赤字のエラーが表示される

秘密会議

ってタイトルほどのものではなくて、好きモノおやぢ達が集まってただダベルだけの集会なんですが、集まる人たちがちょっと凄いというか、濃い会合に連れて行ってもらいました。久々の趣味の外出。

いやはやなんというか、個人でホンモノのレーシングカー(とバイク)をこんなに沢山コレクションできちゃう人ってのが、日本にも居るんですね。ちなみに、この写真は全体のうちほんのごくわずか一部。ちなみに、ちなみに、全部動きます。不動車じゃないです。

CIMG0191

楽しかったけど、何の話題も提供できない自分がちょっと寂しかった1日でした。

おやつや@堀之内

ichiの備忘録: キッチンストーブ@堀之内に続いて、地元ケーキ屋巡り2店舗目。今回はおなじく堀之内にある、「おやつや」に行ってみました。

外装はどピンクではっきりいって好みではないんで、こんなセンスの店で大丈夫かなぁ…と思いました。正直。
でも、中に入ってみると、内装は普通だし、ケーキも素朴な感じで美味しそう。

今回は、季節のフルーツタルト、おやつやプリン、モンブランを購入。小さなお店特有の、手作り感あふれる素朴な味でなかなか美味でした。特に、フルーツタルトとプリンは絶品。フルーツタルトは酸っぱいこともなく、甘さも丁度良い感じ、パイも重すぎず軽すぎず、本当に絶妙にバランスがとれています。プリンも独特な味(プリンというよりパンナコッタに近い感じ?)ですが、本当に美味しい。残念ながら、モンブランは好みとちょっと違った。でも、今後は我が家御用達のお店とさせていただきます。

ちなみに、店舗ではケーキ食べ放題や、ランチもやっているようです。

おやつや
http://www.oyatuya.com/



父の日

3歳の娘がこんなものをくれました。また親馬鹿の野望をひとつ達成してしまった。あはは。

fathersday640

クリックすると、拡大イメージが見られます。っていうか、見ろ!! :)

2004年6月17日

通院day

今日は龍生が退院して以来初めての通院の日。外来診療がイッパイイッパイだそうで、今回指定された時間がナント朝8:30!!

これでも担当医の方は休み時間返上で毎日汗水垂らして頑張っています。全国的に小児専門医は不足しているんだそうです。その一方で、駅周辺を見ると「何でこんなに?」っていうくらい内科医院や歯科医院があって、平日の午前とかガラ空きだったりするよね。あんなに暇そうなのに、何処の一軒家内科医院を見ても駐車場にはベンツが偉そうに2台停まっていて、いつも多忙な子供医療センターの先生達はビッツやフィットで出勤です。何かが間違ってないか?

#話がそれました…

で、カミさんと龍生は7時前に家を出て、今日は私が保育園に娘を送ってから出勤しました。会社に着いて、メールチェックして、上司とちょっと今日の作業について話しあって、さて仕事…というところで保育園から電話が(病院は携帯が使えないので、緊急時はまず私宛に電話してもらえるように頼んである…この件についても言いたいことが沢山あるんだが、またの機会に)。

どうやら、娘が中耳炎にかかってしまったようで、耳の痛みを訴えると共に、38度の熱が出ているとのこと。急いで会社を出て保育園に行き、娘を引き取って帰宅。こういう時に限って、駅前の耳鼻科医院は休診日。一駅隣の耳鼻科に行くことにしたのだけど、午後の診察再開が16:30だってさ。昼休み長くて良いご身分だこと。という訳で、もうちょっとしたら耳鼻科に行ってきます。

そういえば、車はカミさんと龍生が乗っていったんだよな。どうやって耳鼻科に行こうかな…

追記:
カミさんから電話があって、まだ診察中だそうで。病気が多岐に渡ると、診察も1日がかりになっちゃうんだなぁ。

追記2:
今、病院から帰ってきました。やはり中耳炎だそうです。

2004年6月16日

各書店サイトのレコメンドの比較

amazon, bk1に続いて、楽天ブックスもレコメンドを始めたようですね。レコメンドブーム到来?

Japan.internet.com E-コマース - 楽天ブックス、レコメンドサービスを開始
http://japan.internet.com/ecnews/20040412/5.html

楽天ブックス、レコメンドサービスを開始


で、早速下記書誌からレコメンドを比較してみました。
元にした本はこれ(たまたま今日読んでいた本)。

Bloggers(ブロガーズ)―魅惑のウェブログの世界へようこそ

で、各サイトのレコメンドはこんな感じ。

Amazon.co.jp
http://www.amazon.co.jp/


  • ウェブログ☆スタート! デジビン (著)
  • ウェブログ・ハンドブック―ブログの作成と運営に関する実践的なアドバイス レベッカ ブラッド (著), その他
  • ウェブログ入門-BloggerとMovable Typeではじめる【CD-ROM付】 ホリコシ ヒデミ (著), その他
  • Movable Typeで今すぐできるウェブログ入門 平田 大治 (著)
  • ウェブログで始める簡単スペシャルWebサイト 井上 ケイタ (著)



bk1
http://www.bk1.co.jp/


  • ウェブログで始める簡単スペシャルWebサイト 井上 ケイタ著
  • 〈はてな〉ではじめるブログ生活 鈴木 芳樹著
  • スタイルシートスタイルブック 有坂 陽子著



楽天ブックス
http://books.rakuten.co.jp/


  • 今日の治療薬(2004年版) (水島裕/森田寛)
  • ワードの悩み解決book (チームA)
  • バカ売れオンラインショップの作り方 (山田雅彦)
  • 日本女性の外性器 (笠井寛司)
  • 知っておきたい医薬品選400(2004年版) (日本薬学会)
  • 自閉症児のための絵で見る構造化 (佐々木正美/宮原一郎)



楽天ブックスのレコメンドだけ、なんだかすごいことになっていますね。
「この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味をもっています」って、本当ですか?>楽天ブックス

ちなみに、amazonは独自方式、bk1はNTT東日本のAwarenessNetシステム、楽天ブックスはシルバーエッグのアイジェントASPというのを使っているようです。アイジェントはAI(ってどんなだ?)を用いているそうですから、これから学習して賢くなっていくんでしょうか?

2004年6月15日

カンタン投稿のテスト

相模線が田舎でないとは書いたつもりはなかったんだけどな…
モブログだと200文字以内に文章を収めなきゃいけないから、意図するところ(要点)を伝えるのが難しいね。でも、これを繰り返していると、簡潔な文を書く練習になりそうだ。


Yuichi Nishihara's Blog: カンタン投稿のテスト

相模線はどう考えても田舎だよ。


で、本題。
これはカンタン投稿で投稿しています。ちゃんと相互リンクされるかな?

Solaris9 + Oracle9i + perl5

Solaris9 + Oracle9i の環境に DBI + DBD::Oracle をインストールしようとして、ちょっとハマッタのでメモ。
インストール手順は概ね下記URLのページに記載の通り。

Oracle + Perl について
http://www.sea-bird.org/doc/Solaris8/DBD_DBI_ORA.html


ただし、Oracle8iの時と同様の環境変数のままでmakeしようとすると失敗する。これは、Oracle9iがデフォルトで64bitライブラリーを読ませようとするからのようです。DBD::Oracleは32bitライブラリーでないと駄目な様子。という訳で、下記のように設定して、32bitライブラリを先に読むように設定してからmakeすればうまくいきます。


% setenv LD_LIBRARY_PATH $ORACLE_HOME/lib32:$LD_LIBRARY_PATH


血液型

という訳で、GREE.jpに招待してもらった訳ですが、その中に血液型グループというものが存在してまして、面白いから各グループの参加者数を調べてみました。

B型 (543)
O型 (440)
A型 (340)
AB型 (272)

ずいぶんと日本人の血液型比率とかけ離れているような…?
しかし、B型の集まりってすごそうだな。

GREE.jp招待してもらいました
http://ichi.blogzine.jp/memorandum/2004/06/greejp_1.html


2004年6月14日

ブログ人の疑問

「ファイル管理」機能を使って、カスタマイズしたCSSをアップしたんだけど、翌日には元のCSSに戻っていた。カスタマイズしたい人はちゃんと金を払いなさいよってことか?

あと、こういうのとか貼ってみたいんだけど、レスポンスはどんなもんなのかな? 機能とレスポンスを秤にかけて、どっちが本当に便利なのか判断するのって難しい。ちょっと油断すると機能ゴテゴテでめちゃくちゃ重い、重戦車みたいなページになっちゃうからねぇ。

世に棲む日々: Blogpeopleのリンクリストを「始めの一歩」でブログ人してる人が使う方法

2004年6月12日

手動

相模線に乗ったら、ドアが手動だった。すごく田舎に来た気分。 今の住処は都心からさほど遠くないのに、田舎な感じがあってすごく良い。私が小学生の頃の大倉山(横浜)もそうだったんだけどなぁ…pic_0169.jpg

Escher's "Relativity" in LEGO®

エッシャーのあの有名な絵をレゴで作ってしまったというもの。すげーなこれ。
(ネタ元失念。うーん何処で紹介されていたんだっけ?)

Escher's "Relativity" in LEGO
http://www.lipsons.pwp.blueyonder.co.uk/escher/relativity.html


GREE.jp招待してもらいました

いやー、書いてみるもんですね。
誰とは書きませんが(書いても支障ない?)、招待してくれてありがとう。

いろいろとアクセスしながら、どうして国内No1と言われるほど人気なのか、orkutとの違いは何処か、とか調べ中。いや、調べたからどうするって訳ではないんですけどね。個人的に興味があるので。

複数のSNSに入ってみると、アンテナ高くこういうのに早くから手を伸ばしている人が誰かってのが、顕著に見えてきますね。

発端の日記:
ichiの備忘録: GREE.jp
http://ichi.blogzine.jp/memorandum/2004/06/greejp.html


お料理一年生

義妹に結婚祝い第2弾(第1弾はPentax Optio S4i)。以前から義妹が欲しいと言っていた、ベターホームの実用料理シリーズを2冊。

この2冊、我が家ではもっとも利用頻度が高いと思われる良書。とにかく一般の家庭が料理するのに必要な基本が、ほぼ全て網羅されている。その上、解説も適度な密度で書いてあるので、書いてある通りにやれば失敗もない。

これからお料理が出来るように練習しよう!という入門者はもちろん、入門者でない人にもオススメです。我が家なんか結婚して5年くらい経ちますが、いまだに重宝して使っています。まじで。

お料理一年生
ベターホームのお料理二年生

あと、上記2冊と並んで利用頻度が高いのがこの本。
全てのメニューが簡単にちゃちゃっと作れるのに、ハレの日でも使える美味さ。ケンタロウのレシピ本はもともと好きだったんですが、カツ代さんのレシピが加わることで、さらに良書になったような気がします。

カツ代流しあわせごはんケンタロウ流ウマイめし

2004年6月10日

タダでC2を飲む

今、cmodeとコカコーラC2のキャンペーンで、タダで1本ゲットできます。さっそく私もゲットしてみました。

pic_0168.jpg

2004年6月9日

RSS Feadをレコメンドしてくれるサービス/ツール

他にもあったら教えてください。

Blukfeeds: Similarity Search
http://bulkfeeds.net/app/similar

特徴的単語の一致度で似たエントリを検索

Bloglines
http://www.bloglines.com/

協調フィルタリングで他のブログを紹介
#試してみたけどなんだか重くて…

glucose
http://glucose.dip.jp/Zope/

P2Pネットワークを利用したニュースのPush配信
#何をPush配信してくれるのかよくわからなかった

ReadOne
http://www.readone.net/

興味を学習してエントリーを並べ替え

Citroen Xantia関連書誌

昔、はてなでも書いたけど再掲。
シトロエン・エグザンティアに関して記述のある書誌のリスト。
ただし、私が持っているものだけ。

Citroen Xantia (93-98) Service & Repair Manual (Haynes Service & Repair Manual Series)
Xantiaオーナー必携

長期テストシトロエンエグザンティアV-SXの全記録
小林彰太郎氏のXantiaべた褒め記事をまとめたもの
やはりXantiaオーナー必携

シトロエン
改訂版より初版の方が記述量が多い

プジョー|ルノー|シトロエン―すべてのPEUGEOT RENAULT CITROЁNファンのために

プジョー/ルノー/シトロエン (2)

プジョー/ルノー/シトロエン (3)
Xantiaの特集あり

Latin Vol.1―仏車&伊車マガジン (1)
Xantiaの特集あり
年式別Xantiaの特徴が詳細に解説されている

2004年6月8日

AirPort Express

以前から、iTunesの音を無線でちゃんとしたスピーカーに飛ばしたいなぁ(iBookに線を繋ぐなんてナンセンス!)と思っていたんですが、方式がいまいちだったり、高価だったりしてなかなか実現できずにいましたが、ついに Apple からこんなものが。しかも安い。買っちゃいそう。

Apple - AirPort Express
http://www.apple.com/airportexpress/



ネタ元↓
pebbleinsky's blog: AirPort Express
http://pebbleinsky.ddo.jp/mt/archives/000240.html



追記:
遠隔のスピーカーを鳴らすサードバーティ・ツール
ワイヤレスUSBオーディオアダプタセット REX-Link1[RATOC]
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/rexlink1.html

Slim Devices : Squeezebox : WiFi for your HiFi!
http://www.slimdevices.com/


日本語サイト(日本ではAirMac Express)
アップル - AirMac Express
http://www.apple.co.jp/airmacexpress/



紹介記事
アップルの新しいAirPort、音楽ストリーミング機能を搭載 - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20069095,00.htm?ref=rss

iTunesとオーディオ機器を無線接続、米Appleが「AirPort Express」発表 (MYCOM PC WEB)
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/06/08/001.html



私みたいに手放しでマンセーでないこんな意見も
Doblog - Nightnoise::doblog -
http://www.doblog.com/weblog/myblog/428/253989#253989



GREE.jp

いろいろと思うところあって :) 参加してみたいのですが、誰か招待してくれませんか?
orkutの時もこんなこと書いたなぁ。俺、友達少ないしな…
あ、あの時は招待してもらっていたんだけど、私が気づかなかったんだっけ。
そんなことやっているから、友達少ないんだよ。>自分

現在、alphaバージョンをリリース中です。alphaでは、すでに、GREEに参加している方の紹介でのみ、新規の利用者を募集しています。


2004年6月7日

いろいろと思うところあって

友人にしゃらのトラックバックにトラックバック。

だいたいにおいて、私が「いろいろと思うところあって」と書いている場合は、「いくつか理由があるけど、わざわざ書くほどのものでもない些細な理由があるだけで、書くのが面倒くさいので省略」と読み替えて頂ければ幸い。 :)

今回の場合、機能的な差異もあるけど、一番大きいのは「機能を試したくてホップ・コースにしたまま放置していたら、いつの間にか無料期間が終わっていてもったいない」という理由。ああ、くだらなくてすみません。

��あとは、ここでは書けない理由が少々…

Yuichi Nishihara's Blog: トラックバック
http://nishihar.blog.ocn.ne.jp/blog/2004/06/post_4.html


Project Looking Glass

一つ前のエントリの続き。

SunのJava Desktopの次期版の位置付けか?
NTTのInfoLead + MacOSX 10.3のExposeみたいな感じ?
マイノリティ・レポートみたいに操作できるとかっこよくて良いな。

Project Looking Glass
http://wwws.sun.com/software/looking_glass/


2004年6月6日

可視化の事例

この中で私が試したことのあるのは、goo 3Dウェブ検索(InfoLead)Grokkerくらいかな。案外少ないなぁ。
これから上から順に試していってみよう。

おしゃれ会議で紹介した可視化事例集
http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/001660.html


初版と改訂版

PIC_0007

何処で見つけたのか、義父がワールドカーガイド Citroenの初版本をプレゼントしてくれました。やはり初版の方が、Xantiaに関して記述しているページが多い。ずっと探していたのでうれしい。

2004年6月5日

キッチンストーブ@堀之内

PIC_0006

「近所に美味しいケーキ屋が無いよ~!!」とマンションの掲示板に書いたら、マンション住人の人がここを教えてくれた。
さっそく行ってみました。
雰囲気がとても良いです。はっきりいって、多摩NT地区を馬鹿にしていました。こんな店もちゃんとあるんですね。

マンション住人お薦めはマロンパイでしたが、これは残念ながらありませんでした。よく考えたら季節が違う。

で、今回買ったのは、グレープフルーツとオレンジのパイ、洋ナシのカスタードパイ、チョコパイの3点。この中でのイチオシはグレープフルーツとオレンジのパイで、さっぱり夏向けで美味しい。チョコパイは、ケーキマニア@横浜ワールドポーターズのチョコタルトが好きな私にはちょっと物足りなかった。全体的にさっぱりした感じだからかな。

こんな感じで、ラインナップはパイ(タルト)中心。同じタルト中心のキルフェボン@代官山より味的には若干劣る感じがする(あくまで私の好みでの話)けど充分美味。家の近くでこれだけの味のケーキが食べられることがわかって嬉しい。

あと、他にも2店舗ほど教えてもらったので、これから週末の度に順に行ってみる予定。

家庭菜園の愉しみ

PIC_0008

スイートバジルが発芽したので、大きな鉢に植えかえました。
奥から、ミニトマト、スイートバジル(苗から育てているもの)、発芽したばかりのスイートバジル、青紫蘇。
スイートバジルは、トマトと玉葱とあわせてサラダにしたら大変美味でした。ハーブは摘みたてに限る。

はてなから引越し

いろいろと思うところあって、はてなダイアリーからブログ人に引っ越してきました。

引っ越すといっても、過去の備忘録はそのままはてなに残しておくつもりです。リンクして下さっている方々もいるし、あちこちトラックバック張っちゃったし。とにかく面倒だし。 :)

今日からはこちらに記録を残していきますんで、よろしくです。

トビラのページ
http://www1.ocn.ne.jp/~pierre/


はてなダイアリーのichiの備忘録
http://d.hatena.ne.jp/miamiblue/


引越し

突然ですが、ブログ人に引っ越すことにしました。
今後はブログ人の方を更新していきますんで、宜しくお願いいたします。

http://ichi.blogzine.jp/memorandum/

(⇒hatena)

2004年6月4日

若手?

会社で、「若手なんちゃら」の実行役としていまだに私に声がかかるのは、何かのいぢめですか? そうなんですか?

どうでもいい話だけど、「若手」と「岩手」って字面が似ているね。ああ、ほんとうにどうでもいい話ですみません。

(⇒hatena)

2004年6月3日

ECUとDIY

自動車コンピューターの高度化で、整備に問題
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040602306.html

Xantiaもテスター繋いで診断するタイプなんですよね。Xantiaの場合は診断コードをhackしている人とかがいて、ある程度コードが判る(しかも簡単な方法でコードを読む事、リセットする事ができる)ので、まだ助かってはいますが。

XantiaのエンジンECUのダイアグノーシス呼び出し方法
http://member.nifty.ne.jp/avantgarde/diary/2000/2000_101.htm

まったく手が付けられないのが、実家の Peugeot 406 。これ、ウィンカーやワイパーすらコンピュータを通って制御しているんで、ウィンカーレバーの修理すら素人には手が出せない。実際、初期不良で壊れた時は、センターユニット丸毎の交換になって、ウィンカーレバーの修理ごときで1日工場に預けるはめになってしまったんですよ。

さらに驚く話があって、ATオイルレベルゲージがないんでディーラーのメカに聞いたら、ECUテスター繋いで確認するんだそうです。素人はATオイルすら交換してはいけないってのか? どんどん、DIY好きな人には厳しい世の中になっていきます。

なので、こういった診断コードの公開を義務付けようという動きは歓迎です。


(⇒hatena)

いまさらですみません

��この件、なんだか今更話題にするのも恥ずかしいんですが、今日の「梅田望夫・英語で読むITトレンド」でなるほどという考察があったので、やっぱりメモしておきます。

私の場合、やじうまWatchでの紹介からリンクを辿って読み始めたら迂闊にもはまってしまって、NotePCにキャッシュして通勤電車の中で最後まで読みふけってしまいました。

読後感としては、電車男のピュアさに対して、エルメスの上手さが気になったりしてました。端的に言うと、この人ひょっとして単なる「童貞食い」なんではないかと思った。なので、多くのブログで見られる、エルメスを賞賛する意見の多さに「?」と思ったりはしたのだけど、それはどうでもいい話。

モテナイ君の私としては、充分にハマリました。はい。

あと、若いつもりが私も旧世代ってのがわかって、ちょっとショック…

電車男
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Aquarius/7075/trainman.html

やじうまWatch
http://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/2004/05/index.htm

インターネット時代をリードできない「PC世代の限界」
http://blog.japan.cnet.com/umeda/archives/001165.html
ネット世代とPC世代を分ける「インターネットの隠れた本質」
http://blog.japan.cnet.com/umeda/archives/001238.html
「電車男」に見る2ch文学の可能性
http://blog.japan.cnet.com/umeda/archives/001285.html


(⇒hatena)

3ヶ月健診

そういえば、3ヶ月健診も入院したままで受けてました。
いまさらですがメモ。

体重に関しては出生時とやっと同じになったという状態なので、発育不良がかなり心配でいたが、身長と頭囲が平均的なサイズと聞いてちょっと安心しました。体重は、心臓が治れば自然と付いてくるもんね(多分)。

とりあえず、退院後の生活は順調です。


(⇒hatena)

管理組合

立候補の締め切りが先週まで。いろいろと思うところあって、役員に立候補しました。

  • どうせ順番で回ってくるなら、龍生の看護で旅行に行けない今のうちにやっておこう。

  • 最初の管理規約決めの時に実行メンバーに入っておけば、自分の住みやすいように規約をドライブできる。

  • マンション内に知り合いを作る良い機会作りではないか。

  • マンション内に同姓が3世帯いるんだけど「このマンションで●●さんと言えばichiさんの所」という地位を確立しておきたい。だからどうなるって訳ではないんだけどね。;-p



まだ定員の半分くらいしか立候補で埋まっていないみたい。案外少なくてがっかり。みんな、もうちょっと自分の住む環境に関心持とうよ。


(⇒hatena)

来客

一昨日は、友人K氏が突然我が家に来訪してきたので、夕飯につきあってもらう。要件は、シンクの水きり棚が付いてなかったので、知り相伝手で入手してもらったのを持ってきてくれたというもの。

久しぶりに、家族や職場以外の人と飯を食いながら雑談できて、気晴らしになりました。ありがとう。(ちょっとヘビーな話もありましたが、それはまだ秘密ということで…)

龍生を驚かせるわけにいかない(*1)関係もあって、酒盛りしたりできないんでなかなか大っぴらに人を呼びにくいんだけど、こうして友人が訪ねてくれるのは歓迎です。遊びに来てねー。

*1: 泣くとチアノーゼがひどくなるんで、あまり泣かせるわけにいかない。

(⇒hatena)

2004年6月2日

Microsoft Web Application Stress Tool (WAST)

こんな便利ツールをフリーで出していたりするのね。>MS
以前は、それ用のスクリプト組んでたりしたけど、最近はめんどくさくなっちゃって、このツール使って済ませちゃう。

MSのページ
http://www.microsoft.com/technet/itsolutions/intranet/downloads/webstres.mspx

日本語による解説
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2627/index.html

(⇒hatena)

2004年6月1日

F900iT

やべ。デザインとかけっこう好きかも。欲しいなぁ。
http://900i.nttdocomo.co.jp/f900it.html

Bluetooth対応のヘッドセットもなかなか良さそう。
ワイヤレス好きにはたまりませんね。

(⇒hatena)