2005年1月19日

次はtagだそうで

なにやら世間はFlickrdel.icio.usづいているようですが、共通点はtagというメタデータを付加して管理する点。Technorati: Tagsなんてサービスも始まったりして、この手の世界を牽引している人々によって、tag流行へと推し進められているようです。

私も早速、del.icio.usを使ってみています。ユーザやtagを登録しておくと、そのユーザが登録したブックマークや、そのtagが付加されたブックマークがどんどんと自分のinboxに入ってきて、それを眺めているだけで、ごく直近のホットな話題がわかって面白いです。

(オンライン・ブックマーク+ブックマーク共有)サービス自体は目新しくないですが、tag、RSS、Webサービスが加わったことで、これだけ便利で面白いサービスになったという点で興味深いですね。

↓とりあえず、関連する記事やblogをピックアップしてdel.icio.usに登録してみました
del.icio.us/ichi/delicious
http://del.icio.us/ichi/delicious


追記1:
"social bookmarks"とくれば、やっぱりソーシャル・フィルタリングしてみないと!!

という訳で、del.icio.usを使ってソーシャル・フィルタリングするツールを試作してみましたが、もの凄い勢いでdel.icio.usにアクセスするツールになってしまったので(当たり前なんですけどね)、自分だけのモノとして封印しておきます。ちなみに、けっこう便利です。 :)

追記2:
tagは多重帰属できるのが個人的にはナイスです。ブラウザのブックマークって、そこが不便だったんですよね。それから、あとで検索できない事とか。

6 件のコメント:

  1. 最近こういう新しい動きを知るのがとても遅くて、これでいいのかと危機感を感じているわたくしです(仕事上は必要ないんだけど、そんなんでいいのかよと思う)。
    なにしろtagって初耳。いま30分ほどかけてリサーチしてみましたがまだぴんときません。
    というのはともかく、ここでいってる多重帰属ってどういう意味ですか?

    返信削除
  2. 「多重帰属」って単語を使うのが適切かどうかわかりませんが、単純に複数の属性(⇒tag)を付与できるという意味で書きました。
    ブラウザのブックマークみたいな構造だと、ブックマークは一つの属性(⇒フォルダ)にしか属することができないですよね。それが以前から不便に思っていたんです。
    ブログも複数のカテゴリを付与できるので良いです。
    で、多分上記でいうところのtagってのは、単純に「ユーザが好き勝手に定義」できて、「ユーザの要望に応じて複数付与」できる「ジャンル」もしくは「カテゴリ」という事なのではないかと思います。どうでしょう?

    返信削除
  3. 回答ありがとうございます。
    その後そのように理解しました>tagについて。
    わたしは「キーワード」って言葉をつかってみましたが、エントリを書いてトラックバックさせていただきました。。書きかけてトラックバックpingが出たみたいでへんなタイトルになってますがご容赦ください。

    返信削除
  4. いえいえ。
    肝心な点(なぜそれが便利なのか?流行るのか?)について書いていなかったので、追記しなきゃ…でも考えがまとまらないな…と思っていた所でした。
    とりあえず使ってみると判る便利さなんで、行き着くところ「使ってみて下さい」なんですけどね。 :)

    返信削除
  5. mycommentってタグがつかわれているよーですが、手動でいれてるんでしょうか?
    # 仕事しろ>自分

    返信削除
  6. bookmarklet作って省力化してます。

    返信削除