2004年9月24日

今週はいろいろあるな

A9のリリースに続いて、続々とこんなリリースも。

米Ask Jeeves,検索エンジンにパーソナライズ機能などを追加 : IT Pro US News Flash
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20040922/150230/


Keep New and Related Feeds : Bloglines | News
http://www.bloglines.com/about/news#69


さっさと試してみたいんだけど、体調が悪いのでダウン。今日はうちのカミさんもダウンしてしまったので、体調がまだましな方の私が飯を作って、娘を風呂に入れて…ってところで限界。あ、投稿予定の論文の手直しもちょっとして、それでもう限界。寝ます。

追記:
とかいいつつ、Bloglinesはいつも使っているので試してみました。
要はレコメンド機能(ソーシャルフィルタリングしているらしい)のフィード単位版ということのようです。どうせならもう一歩進めて、エントリー単位でレコメンドしてくれると、もっと用途の幅が広がるような気がするのにな。

ちなみに、ソーシャルフィルタリングの利点は、テキストマイニングと違って言語の違いを意識しないで済むことですね。だから、ばりばり英語版で日本語メニューもないようなBloglinesでも、ちゃんと日本語のblogがそれなりの精度でレコメンドされるのです。うん。私の思っている方向性は間違っていなかった。 :)

2004年9月18日

A9.com

A9が今週正式版がリリースされたということで、私も試してみました。

まだそれほど使い込んだわけではないので、これがどれほど有益に働くのかよくわかりませんが、全てをON(表示)にした状態で検索かけた時の結果がぼこぼこ表示されていく様子は、「ひとつのキーワードを入力するだけで世界がブワーっと広がっていく」ように見えてワクワクします。そういう点ではとてもよく出来ていると思いました。

参考:
CNET Japan Blog - 梅田望夫・英語で読むITトレンド:Amazonのサーチサイトが狙うものは?

ここでいろいろとチェックしてきた「レコメンドサービス」の一覧をまとめてみました。他にもありましたら、お教えいただけると幸い。
http://link.nir.jp/~ichi/pukiwiki/pukiwiki.php?Recommendation

2004年9月16日

F900iT

CIMG0301

ストレス発散にお買い物をするのは女性だけではありません。ストレス発散に物欲爆発させる私です。という訳で、このところのストレス発散に携帯をDoCoMo D251iからDoCoMo F900iTに機種変をしてみました。

Bluetoothですよ。SymbianOSですよ。指紋認証ですよ。タッチパネルですよ。有機ELですよ。なんだかワクワクするキーワード満載じゃないですか。これで楽しくないわけがない…と思いませんか?

まだあまり使い込んでいないのですが、ファーストインプレッションなぞ。

良い点:

  • とにかく機能てんこ盛りで楽しい。
  • いまどきの携帯にしては硬派なデザインでカッコいい。


悪い点:

  • だれもが驚く超重量。
  • 機能がどれも中途半端。

    • Bluetoothプロファイル少なすぎ。(オーディオとかファイル交換とかPDAとか積んでも良かったんでは?)
    • 全部の機能をタッチパネルで使えるようにしてくれよ。(最低でもぱっと見で使えるかどうか区別つくようにしておいてくれよ)
    • アドレス、スケジュールだけじゃなくてToDoもシンクしてほしい。
    • iアプリだけでなくてSymbianネイティブなアプリが自分で追加できると良いのにな。(iアプリは制限多くて起動が遅いからイマイチなんですよね)
    • ミュージックプレーヤでプレイリストが使えると良かったのに。
    • 有機ELって常時点灯していないんですね。(いちいちボタン押さないと時間が確認できないのは不便)
    • デジカメ解像度もうちょっと高くても良かったのでは?

  • ぱっと耳にあてた時に、スピーカーの穴と耳の穴がうまく合わない。(Bluetoothヘッドセット使えということなのか?)
  • デジカメレンズの位置がちょうど指がかかり易い場所で指紋ベッタリ。
  • サイドキーを通話中に誤って押してしまいがち。


総論: 大量の欠点は目をつぶって、とにかく面白い端末が欲しいという人にはオススメ。(そうでない人は買ってはイケマセン)

つまり、私は気に入っているけど、手放しに人に薦められるものではないなぁと。

F900iTに関する情報源を私のWikiにまとめてみました。
http://link.nir.jp/~ichi/pukiwiki/pukiwiki.php?F900iT

サンタのそりは除外?

世の中、こういう平和ボケなニュースばかりだと良いのにね。

最低飛行高度「サンタのそりは除外」 米で条項削除論議
http://www.asahi.com/international/update/0915/007.html?ref=rss


2004年9月14日

近況報告

龍生の葬儀後、まったく更新のない「ichiの備忘録」ですが、私自身は既に先週から普通に通勤して生活しています。ご心配くださっている方々、ありがとうございます。立ち直りの早いB型人間なので、なんとかなっているみたいです。

実は、葬儀翌日からずっと、いろいろと葬儀にまつわる報告を書きたいとは思っていたんだけど、この話題に関しては言葉が大量にあふれ出てきてうまく文章にまとめられません。もうちょっとココロが落ち着かないと駄目みたいです。もうしばらくして、気が向いたらぼちぼちと書いて見ます。(…って宣言する場合って、たいてい書かないんですけどね。 :)

その他の近況:

  • D251iからF900iTに機種変しました。武器に使えそうな重量感がタマリマセン。
  • 娘の誕生日に「シンデレラ」のビデオを探しまくった結果、結局ヤフオクで購入。なんで中古相場こんなに高いの?


追記:
通夜に来て下さった方々、香典・献花を下さった方々、WebやMailでコメントを下さった方々、どうもありがとうございました。予想外に多くの方々がいらして賑やかして下さったおかげで、良い供養ができたと思いますし、何より私の気が紛れて助かりました。夜は皆様のコメントを読んで、気分的にいろいろと助けられました。本当にありがとうございました。

2004年9月3日

訃報連絡

IMG_0855

今朝、龍生が息をひきとりました。
0歳6ヶ月。短い命でした。

カテーテル検査後に一度退院したのですが、帰宅後も状態が良くならず母乳の飲みも悪くなる一方だったので、今週の頭に入院した矢先、昨日早朝に肺出血を起こし危篤、いちど持ち直したのですが、今朝死亡しました。主な原因は肝機能障害によるところが大きいようです。結局、現代の医学では治せない病気だったようです。

以下、疾患のメモ。


  • 多脾症候群
  • 下大静脈欠損
  • 完全心内膜床欠損
  • 胆汁うっ滞性肝機能障害
  • 肝不全
  • 腎異形成


これまで、多くの皆様に励まされ勇気をもらいました。ありがとうございました。