■その1冬支度という事で、タイヤをスタッドレスに履き替えました。ついでに、左リアのブレーキがキーキーうるさかったので、スライドピンのグリスアップとブレーキパッドの角落としをしておきました。前ブレーキの残量センサーのケーブルがコネクタが合わず放置していたのが、いまだに放置しっぱなしであることを思い出す。が、手持ちのギボシ端子のストックがなかったので、これまた放置のまま。夏タイヤに戻すときにはちゃんと繋げますよ。
今回は作業の効率化の為、油圧式シザースジャッキを購入して挑みました。Alfa155の車高は低くて、手持ちのフロアジャッキが入らなくて不便だったのですが、これで作業効率アップ。ジャッキは信頼と実績のカヤバ製。アストロプロダクツで10,300円也。すごく作業が楽になりました。
http://www.kybclub.com/yuatsuhtm/Yuatuj.html#z■その2子供部屋に本棚と2段ベッド設置計画。まずは道具から(笑)という事で、コストコで6,990円の破格値で売っていたBlack&Deckerの充電式ドリルドライバー(14.4Vバッテリー2個付き)をご購入。本当は、信頼と実績のマキタ(のプロユースの方)とか欲しかったんだけど、お金がないのでDIYの友ブラデカで我慢。実は、アストロプロダクツでデウォルトの充電式インパクトとドリルドライバーのセットが3万円+αのビックリ値段で売っていて、心がグラグラ来たんですが、お金がないのでじっと我慢のブラデカです。
いや、ブラデカがダメという訳ではなくて、今までホームユースの工具には良い印象がなかったので、ホームユース専用メーカーのツールってどうなのよ?って心配なだけなんですが。学生時代に家具屋でバイトした時は、マキタの電ドラを使っていましたが、確かにパナや日立のより安定していて良かったですし。
あとは、IKEAで家具を買うのみだ。
http://www.blackanddecker-japan.com/catalog/power/index.html■その3今まで使っていた安物三脚が、経年劣化でいよいよダメになってしまったので、ネットで評判の良いVelbonのULTRA MAXi Lを購入。出張のついでに立ち寄った、ビックカメラでポイントでゲット。懐は痛んでおりません。 :)
これ、確かに良いです。畳むとすごくコンパクトなのに、伸ばして設置した時の安定感は1万円クラスの三脚とは思えない優秀さです。動きもスムーズ。良い買物をしました。
http://www.velbon.com/jp/catalog/ultra/ultra.html