親馬鹿と物欲と愛車修理の日々…
こんにちはです。初めまして(^^JDOSで検索をかけていましたらヒットしましたのでお邪魔しました。 まずは、ダッチオーヴンとの出会いにおめでとうございます。自分も12DOソルトレイク記念モデルと10スキレットを使ってます。 では、本題に。基本的に菊池氏(JDOS&A&F)が関わっている本は自著の引用により何冊買ってもレシピ以外の基本的な部分は重複されている事が多いです。一冊を選ぶとしたら出来れば最新の本を何冊か立ち読みできればベストですが出来なければ「日曜の~」が基本中の基本で、これがあればとりあえずは何でも出来ます、また二冊以上も可能でしたら基本としてJDOS監修物のを一冊と気に入ったレシピやテクニックの載っている物、巻末付録が楽しめるものが良いかと思います。 巻末付録には国内各社の鋳鉄物カタログや手入れの方法等が掲載されている物とか写真付だったりしていいですね。実際、監修者(団体やメーカー)によって少しずつ違いますので探す楽しみはありますが(^^; JDOS関東?本部のHP以外ならwレシピやテクニック等がいっぱい公開されていますのでそれらで補完していただければ幸いかと。 何かと手がかかる鋳鉄物ですが一連の作業に慣れれば可愛い奴です。時には体力不足を無言で叱責してもくれますがw 長文で失礼しました。
>usamiさんはじめまして。詳細な情報ありがとうございます。実は、既に「日曜の〜」を図書館で借りて読んで、「〜生活」を購入していたりするんですが、確かにusamiさんのおっしゃる通り写真入りレシピが掲載されている本も別途あった方が良いなと思いました。
RSSリーダーで購読する
こんにちはです。初めまして(^^
返信削除JDOSで検索をかけていましたらヒットしましたのでお邪魔しました。
まずは、ダッチオーヴンとの出会いにおめでとうございます。
自分も12DOソルトレイク記念モデルと10スキレットを使ってます。
では、本題に。基本的に菊池氏(JDOS&A&F)が関わっている本は自著の引用により何冊買ってもレシピ以外の基本的な部分は重複されている事が多いです。一冊を選ぶとしたら出来れば最新の本を何冊か立ち読みできればベストですが出来なければ「日曜の~」が基本中の基本で、これがあればとりあえずは何でも出来ます、また二冊以上も可能でしたら基本としてJDOS監修物のを一冊と気に入ったレシピやテクニックの載っている物、巻末付録が楽しめるものが良いかと思います。
巻末付録には国内各社の鋳鉄物カタログや手入れの方法等が掲載されている物とか写真付だったりしていいですね。実際、監修者(団体やメーカー)によって少しずつ違いますので探す楽しみはありますが(^^;
JDOS関東?本部のHP以外ならwレシピやテクニック等がいっぱい公開されていますのでそれらで補完していただければ幸いかと。
何かと手がかかる鋳鉄物ですが一連の作業に慣れれば可愛い奴です。時には体力不足を無言で叱責してもくれますがw
長文で失礼しました。
>usamiさん
返信削除はじめまして。詳細な情報ありがとうございます。
実は、既に「日曜の〜」を図書館で借りて読んで、「〜生活」を購入していたりするんですが、確かにusamiさんのおっしゃる通り写真入りレシピが掲載されている本も別途あった方が良いなと思いました。